【基本ルール】
   //陣地の数え方//石は死ぬ//生きる条件//欠け眼//
【初心者講座】
   //  //
【19路に挑戦】
 //  //

今回は囲碁において最も悲しい話をしなければいけません。

そう、囲碁とは『殺し合いの戦争ゲーム』なのですよ! 普通に死にますし、殺されてしまいます。『陣取りゲームの平和なゲーム』だと思っていたら大変なショックを受けてしまうことでしょう。その点に関して詳しく説明していこうと思います。

スポンサーリンク

目次

周りを囲まれると死ぬ

左の『白』は黒によって3方向から囲まれてしまっています。右に打たれてしまうと・・・・・全方向から囲まれてしまいますので、死にます。完全に囲まれた石は完全に死んでいるので、盤上から外されます。

取られた石は『アゲハマ』と言って碁盤の外に置かれます。将棋のように自分の手駒として使える、なんてことはありません。囲碁において『取られる』とは『死』を意味します。当然、生き返ることなどありません。

密集してると、まとめて死ぬ

1つの石だけではありません。こういった固まりになっているとまとめて殺されてしまいます。また、このように隅っこにいると敵は囲みやすく殺しやすいんですね。

ですから、隅にいる場合は注意が必要です。

手を下すまでもなく死んでいる

盤上の白は全て死んでいます。

黒にしてみれば
『お前はもう死んでいる』
『トドメをさすまでもない』
こういった状況です。

囲碁には『生きるための条件』というものがあります。条件を満たせば死ぬことはありません。しかし、残念ながら今回の白は全てその条件を満たしていないので死んでしまっています。こうならないために『生きるための条件』を学ばなければいけません

ということで、次回は『石の生き方』を説明していきます。

スポンサーリンク

Leela (1)無料入手方法(2)検討、レーティング対局(3)『野狐囲碁』の棋譜を検討(4)『東洋囲碁』の棋譜を検討
Lizzie (1)無料入手方法(2)使い方・操作方法(3)野狐囲碁の棋譜を検討(4)東洋囲碁の棋譜を検討(5)Lizzieができない
野狐囲碁 (1)基本的な操作方法(2)絶芸の検討機能(3)プロ棋士の棋譜(4)ツイッターで棋譜紹介(5)Lizzieで検討(6)Leelaで検討(7)アラシを運営に通報
東洋囲碁 (1)無料ポイント補充方法(2)棋譜をsgfに(3)フリーソフトで棋譜をsgfに(4)Lizzieで検討(5)Leelaで検討