【基本ルール】
   //陣地の数え方//石は死ぬ//生きる条件//欠け眼//
【初心者講座】
   //  //
【19路に挑戦】
 //  //

囲碁に挑戦する方々はとても多いのですが、ほとんどの方は挫折してしまいます。
『囲碁をやってみたいけど難しくてわからない』
『見てても何をやっているのかサッパリだ』
そういった声をよく聞くんですよね~。

そこで美少女と名高いこの私が、一つ一つ丁寧に囲碁を解説していこうと思います。

今回のテーマは『陣地の数え方』です。

スポンサーリンク

目次

【陣地の数え方】白と黒、どちらが勝ってる?

対局が終わり、今からどちらが勝っているのかを数えるって状況です。

ちょっと皆さんも『どちらの陣地が多いのか』を数えてみてください。

◆黒の陣地が『13目』

◆白の陣地が『7目』

『数えるまでもなく黒が勝ってる!』と思った人も多いと思います。しかし・・・・・実はそうではありません。

囲碁には『コミ6目半』というものがあるんですよ。

囲碁は『先に打ち始める黒が有利』であるため、後から打つ白に『コミ6目半』が与えられます。そのため、白の陣地は

(陣地)7目 +(コミ) 6目半 = 『13目半』

このようになってくるんですね。

ということで、パッと見は黒の陣地が多いですが、実は白が勝っているってことになってしまうんですね~。

この『コミ6目半』は囲碁を打つ上での常識なのでしっかりと覚えておきましょう~。というか、やってれば嫌でも覚えてしまいますよ。

コミ6目半の『半』は『0.5目』のこと

『コミ6目半』の『半』というのは数値に変えると『0.5目』ということです。引き分け防止の為に『半』が付いているんですよ。

ですから、先ほどの対局結果の『13目半』を別の表現にするなら『13.5目』ということになります。『白の半目勝ち』とは『白の0.5目勝ち』ってことですね。とは言え『半目勝ち』と表現するのが一般的です。

スポンサーリンク

あとがき

ということで、囲碁の初心者講座を本格的に始めてみようと思います。

本当は『ユーチューバー』に挑戦してみようかな~と思ってプランを練っていたのですが、どう考えても動画作成は時間がかかるんですよね~。時代の最先端とは言え、そんなに時間のかかるをことを熱心にやってられません。

ということで、動画でやろうと思ったデザインを使用し、ブログでやっていこうと思います。ま~そのうちユーチューブに挑戦してみるかもしれませんが、現時点ではやる気ありません。

キャラクターはこちらの方のものを使用させていただきました。

数百種類のキャラをチェックしましたが、このキャラが最も可愛く万人受けするなと思いました。素晴らしいキャラをありがとうございます!

スポンサーリンク

Leela (1)無料入手方法(2)検討、レーティング対局(3)『野狐囲碁』の棋譜を検討(4)『東洋囲碁』の棋譜を検討
Lizzie (1)無料入手方法(2)使い方・操作方法(3)野狐囲碁の棋譜を検討(4)東洋囲碁の棋譜を検討(5)Lizzieができない
野狐囲碁 (1)基本的な操作方法(2)絶芸の検討機能(3)プロ棋士の棋譜(4)ツイッターで棋譜紹介(5)Lizzieで検討(6)Leelaで検討(7)アラシを運営に通報
東洋囲碁 (1)無料ポイント補充方法(2)棋譜をsgfに(3)フリーソフトで棋譜をsgfに(4)Lizzieで検討(5)Leelaで検討