『囲碁のタイトル戦がどのように行われているのか?』なんてのは囲碁を知らない方々にとってはチンプンカンプンだと思います。かく言う私も、囲碁歴10年超の時点でもサッパリわかりませんでした。 ということで、今回は『囲碁のタイト・・・
『囲碁のタイトル戦がどのように行われているのか?』なんてのは囲碁を知らない方々にとってはチンプンカンプンだと思います。かく言う私も、囲碁歴10年超の時点でもサッパリわかりませんでした。 ということで、今回は『囲碁のタイト・・・
将棋の世界の知識は無いのですが『将棋に関してもわかりやすく書いておいてほしい』という要望を囲碁の方々から何度か受けたことが有るため軽くまとめて行ってみようと思います。なにぶん知識ゼロで書いてますので多くの面で間違えている・・・
今回は『欠け眼(かけめ)』について説明していきます。 『欠け眼』は『眼』にみえますが、眼ではありません。これを間違えると大変です。生きていると思っていた石が実は死んでいた・・・・・なんてことになってしまいます。間違えない・・・
前回は石が死んでしまう悲しいお話でしたので、今回は『どういう石が生きているのか』について説明していこうとおもいます。これは囲碁を打つ上で最も重要なルールの一つなのでしっかりと理解しておいてくださいね。 眼が2つあれば生き・・・
今回は囲碁において最も悲しい話をしなければいけません。 そう、囲碁とは『殺し合いの戦争ゲーム』なのですよ! 普通に死にますし、殺されてしまいます。『陣取りゲームの平和なゲーム』だと思っていたら大変なショックを受けてしまう・・・
囲碁に挑戦する方々はとても多いのですが、ほとんどの方は挫折してしまいます。 『囲碁をやってみたいけど難しくてわからない』 『見てても何をやっているのかサッパリだ』 そういった声をよく聞くんですよね~。 そこで美少女と名高・・・
2021年度の天元戦の本戦がはじまりました。タイトル保持者は『一力天元』です。 天元戦『本戦』 棋士名 一回戦 二回戦 準決勝 決勝 挑戦者 本木八段 瀬戸八段 志田八段 武井七段 村川 村川九段 大竹四段 許 許八段 ・・・
毎月1回、囲碁の女流棋士のランキングをまとめていこうと思います。主に仲邑菫初段の成長を見守ることが目的です。なお、女流棋士は約100人ほど在籍しています。 また、女流棋戦の結果もまとめていきます。 2月の女流棋士ランキン・・・
この記事では2021年度の『国内トップ10の棋士』と『今後期待できそうな若手棋士』を中心に毎月記事をまとめていきます。 2月の国内ランキング 棋聖戦では井山棋聖が河野九段に3連勝中です。井山棋聖も好調ですし、そろそろ一力・・・
この記事では日本人プロ棋士が世界でどれくらい活躍しているかを確認するために2021年度の『日本人の世界ランキング』の状況を毎月紹介していきたいと思います。 2021年1月時点では一力2冠が最も勢いがあるように感じます。今・・・