皆さんこんにちは、ムスイの囲碁初心者講座です。 今回は囲碁において最もめんどくさいルールの一つである『コウ』について説明していきたいと思います。初心者さんだと『なんのこっちゃ?』と思ってしまうかもしれませんが、とても重要・・・
皆さんこんにちは、ムスイの囲碁初心者講座です。 今回は囲碁において最もめんどくさいルールの一つである『コウ』について説明していきたいと思います。初心者さんだと『なんのこっちゃ?』と思ってしまうかもしれませんが、とても重要・・・
皆さんこんにちは、ムスイの囲碁初心者講座です。 今回は終局後に行う『陣地の数え方』に関して説明いたします。ちょっとややこしいところがありますので2パターンで説明いたします。 【初心者編】終局処理(陣地の数え方) 囲碁の対・・・
皆さんこんにちは、ムスイの囲碁初心者講座です。 今回は『セキ』という特殊な状況について説明いたします。『セキ』というのは『動いた方が死ぬため手が出せない』『だから、お互い生きていることにしよう』という状況です。ま~、言葉・・・
皆さんこんにちは、ムスイの囲碁初心者講座です。 今回は『欠け眼』という偽物の眼についてお話しいたします。偽物の眼なわけですから、本当の眼ではありません。皆さんも騙されないようご注意ください。 『欠け眼』は偽物の眼です 前・・・
皆さんこんにちは、ムスイの囲碁初心者講座です。 前回『死んでいる石』に関して説明しましたので、今回は『生きている石』に関して説明していこうと思います。 『眼が2つ』だと生きている 前回は『眼が1つだと死んでいる』と説明し・・・
皆さんこんにちは、ムスイの囲碁初心者講座です。 今回は『死んでいる石』とはどういう状況なのかを勉強していこうと思います。囲碁を理解するうえで最も重要なルールですので、しっかりと理解して行って下さいね。 『眼が1つ』だと死・・・
皆さんこんにちは、ムスイの囲碁初心者講座です。 囲碁を打ったことが無い完全な初心者の方が囲碁を打てるようになるようしっかりと説明していきますので、良かったら参考にしてくださいませ。 碁盤には『死んでいる石』がある では、・・・
2022年の碁聖戦本戦です。タイトル保持者は『井山碁聖』。2021年12月時点では『棋聖、名人、本因坊、碁聖、王座』の5冠を保持しています。この井山碁聖に挑戦するのは一体誰なのか? タイトル戦開始は2022年6月下旬の予・・・
2021年12月から名人戦リーグ戦が始まっています。2022年8月頃に挑戦者が決まり、9月頃に名人戦が始まる予定です。 名人戦『リーグ戦』 棋士名 12 月 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月・・・
(参照元:拉致された13歳の少女 横田めぐみさん) 『横田めぐみ』さんが北朝鮮に拉致されて44年も経つそうです(2021年時点)。44年前とだいぶ昔ではありますが、囲碁愛好家の方々は年配の方も多いので当時がどういった時代・・・