囲碁のスマホアプリでは『みんなの囲碁』が一番人気があるようです。

そこで今回は『みんなの囲碁』使った操作方法や、初心者の方の勉強に役立つ検討方法などを解説してみようと思います。

スポンサーリンク

目次

コンピュータと対局してみよう!

それではまずコンピュータと対局して実戦経験を積んでみましょう。初心者の方を想定していますので細かく説明しますね。

まずは初期画面の『対局開始』をクリック。

◆対局相手
『人対コンピュータ』を選びコンピュータとの対局を行います。

◆コンピュータの棋力
コンピュータの強さは『3段~14級』までの17段階あります。今回は一番弱い『14級』を選びます。

◆碁盤設定
十九路盤が基本的な囲碁の盤面となりますが、初心者の方は『九路盤』の方が囲碁学習に最適です。

◆置石
置石とは『ハンデ』のことです。今回は碁盤に『5子』の石を置かせて対局いたします。

◆コンピュータの投了
『投了』というのは『ギブアップ』という意味です。負けが確実な場合、コンピュータは投了して負けを宣言します。

置き石の数が5子と多いためコンピュータはすぐに投了してしまいます。ですから、初めのうちは『投了無し』の設定で対局しましょう。

以上の設定を行い『対局開始』をクリックし対局を楽しんでください。

『パス』で対局の終了させる

ここでは『対局を終了させる方法』を説明いたします。

『5子置き』という大きなハンデがありますので、コンピュータはすぐに負けだと判断してきます。

この『パス』というのは『もう打つところがありません』という意味です。

ここで黒のあなたも『パス』をクリックしてください。

『お互いが「パス」したら終局(対局終了)』というルールになっています。

これは『盤面の白は全て死んでいます』『盤面は全て黒の陣地になっています』ということです。

つまり、黒の陣地はたくさんありますが、白にはまったく陣地が無い状況です。

コンピュータが自動的に計算してくれます。黒の陣地が『76目』で、白の陣地が『0』です。黒の完全勝利ってことです。

『閉じる』を押すと『棋譜の検討』ができます。この『検討』はとても大事なので対局が終わったら必ずやった方がいいです。次に『検討のやり方』を説明しますね。

スポンサーリンク

囲碁を強くなるための『検討』方法

それでは前回の続きとして『閉じる』を押した後を説明いたします。

重要になるのは上にある『ヒント』機能です。

白がこの場所に打ちました。ではこの場合、黒はどこに打つべきでしょうか? そんな時に『ヒント』をクリックしてください。そうするとコンピュータが考えうる最高の一手を指し示してくれます

ここがヒント機能を使った場合の『黒の最高の一手』の場所です。このように『みんなの囲碁』ではどこに打つのが良いのかを指し示してくれるので囲碁の勉強に最適です。

そして、もう一つ重要になるのが『地合計算』ボタンです。初期の状況で『地合計算』をクリックするとこのようになります。

盤上、真っ黒になっていますね。つまり、コンピュータは白が1手目を打った瞬間から勝ち目が無いと判断しているってことです。

この『地合計算』は自分や相手の石が死んでいるのか、生きているのかを判断するのに最適です。いまいちピンと来ないかもしれませんが、使っていればわかってきますよ。

以上、『ヒント』機能『地合計算』機能は囲碁を勉強するうえでとても重要な機能になります。必ず活用しましょう!

棋譜を保存する『SGF』機能

対局した棋譜のデータは基本的には消えてしまいます。そのため、どうしても棋譜を残したい場合は『棋譜の保存』を使ういましょう。

対局後、棋譜を保存したい場合は『棋譜の保存』をクリック

『SGFファイル』をクリック『新規保存』をクリックすると棋譜を保存することができます。

では、保存した棋譜はどこから見ることができるのか?

初期画面の『棋譜の読込』から見ることができます。

『SGFファイル』をクリックし、ファイルを指定して『読込み』をクリックすると保存した棋譜が表示されます。

このようにやれば、後から対局の検討を行うことができますよ。検討は上で語ったように『ヒント』『地合計算』の機能を使えば独自に勉強することが可能です。

少しづつ強くなっていこう

囲碁は『初心者の壁』が高く最初のうちはとても難しく感じると思います。ですから、少しずつステップアップしていきましょう。

ただ、どのようにステップアップしていけばいいのかピンと来ないかもしれませんので、大まかな目標を書き記しておきますね。

◆九路編◆

・九路、14級、置石5子
・九路、14級、置石4子
・九路、14級、置石3子
・九路、14級、置石2子
・九路、14級、置石無し、コミ6目半
・九路、13級、置石無し、コミ6目半
・九路、12級、置石無し、コミ6目半
・九路、11級、置石無し、コミ6目半
・九路、10級、置石無し、コミ6目半

九路は置き石無しの『10級』までこれれば十分です。次は十三路に挑戦してみましょう。

◆十三路編◆

・十三路、14級、置石5子
・十三路、14級、置石4子
・十三路、14級、置石3子
・十三路、14級、置石2子
・十三路、14級、置石無し、コミ6目半
・十三路、13級、置石無し、コミ6目半
・十三路、12級、置石無し、コミ6目半
・十三路、11級、置石無し、コミ6目半
・十三路、10級、置石無し、コミ6目半

十三路も同じように置き石無しの10級まで来れれば十分です。ここまで来れれば完全に初心者卒業です。

次からは同じように『十九路』に挑戦してください。

十九路を打てるようになるには『定石』や『布石』などちょっと難しいものを勉強する必要があります。なかなかわからないと思いますので、前もって勉強しておくといいですよ。

『みんなの囲碁』のパソコン版??

みんなの囲碁のパソコン版があると聞き調べてみましたが、どうも違うようです。『みんなの囲碁』のパソコン版と言われているのは『みんなの碁』というサイトであり、関係があるとは到底思えません。

◆みんなの碁
http://www.minnanogo.com/g/

これはおそらく個人の方が頑張って作られた対局サイトだと思います。ですからアプリ版の『みんなの囲碁』とはまったく関係ないと思いますよ。

それでも、個人レベルで対局サイトを作るってのはとてつもなく凄いことだと思います。覗いてみるだけの価値はあると思いますよ。

0000

スポンサーリンク

Leela (1)無料入手方法(2)検討、レーティング対局(3)『野狐囲碁』の棋譜を検討(4)『東洋囲碁』の棋譜を検討
Lizzie (1)無料入手方法(2)使い方・操作方法(3)野狐囲碁の棋譜を検討(4)東洋囲碁の棋譜を検討(5)Lizzieができない
野狐囲碁 (1)基本的な操作方法(2)絶芸の検討機能(3)プロ棋士の棋譜(4)ツイッターで棋譜紹介(5)Lizzieで検討(6)Leelaで検討(7)アラシを運営に通報
東洋囲碁 (1)無料ポイント補充方法(2)棋譜をsgfに(3)フリーソフトで棋譜をsgfに(4)Lizzieで検討(5)Leelaで検討