◆囲碁のパソコンソフト◆ |
---|
2017年11月17日に発売の『天頂の囲碁7 Zen』を購入しました。強さに関しては『たぶん強い』くらいとしか言えません。私自身が東洋囲碁3段くらいの強さだからです。アマゾンの方で弱いとレビューしている方がいますが、これは勘違いしているようです。その点に関しても記事内で指摘したいと思います。
この記事では『天頂の囲碁7にはどういった機能があるのか』と『天頂の囲碁7を購入するにあたり注意すべきことは』の2点を重視して書いていこうと思います。
目次
『天頂の囲碁7 Zen』の強さと実績
『天頂の囲碁』というのは、現在インターネットの世界でも話題となっている『DeepZenGo』の囲碁ソフトになります。パッケージの裏側にも書かれてありますが、DeepZenGoの実績は
2016年11月20日:第2回囲碁電王戦 日趙治勲名誉名人とDeepZenGoによる3番勝負。結果は趙治勲名誉名人が2勝1敗と勝利しました。とは言え、DeepZenGoは60代でありながらトップ棋士の一人として君臨する趙治勲名誉名人に1勝をあげることができました。 |
2017年3月23日:ワールド碁チャンピオンシップ 日本、中国、韓国のトップ棋士とDeepZenGoの4人が総当たり戦で戦った大会。この時にDeepZenGoは日本のトップ棋士である井山裕太7冠に勝利しています。 |
2017年8月18日:第1回世界電脳囲碁 世界中の囲碁ソフトが中国に集まって行われた囲碁ソフトの世界大会です。優勝候補の最有力は中国の絶芸というソフトだと言われていましたが、その絶芸を破り、見事DeepZenGoが囲碁ソフトの世界大会で初代チャンピオンとなりました。 |
このように、天頂の囲碁7(DeepZenGo)の強さは日本最強の井山裕太7冠に匹敵するくらいの強さであり、囲碁ソフトの中では世界最強であると言えます。
ただし、本当の意味での世界最強はご存知の方も多いと思いますが『アルファ碁ゼロ』になります。アルファ碁ゼロに関して興味のある方はコチラをどうぞ。
◆アルファ碁ゼロ
http://netdays365.com/アルファ碁ゼロ/
【天頂の囲碁7の内容①】自由対局
『 対局 → 新規対局 』をクリックすると次の画面となります。
コンピュータと対局したい場合は、片方を人間にして、もう片方を『コンピュータ』にしましょう。両方とも人間にすると『棋譜並べ』を楽しむことができます。両方ともコンピュータにするとコンピュータ同士の対局を観戦することができます。
コンピュータの強さは『段級位を指定』で6級~9段の中から選ぶことができます。かなりシビアな棋力設定だと思います。東洋囲碁3段の私が2段で勝てませんでした。
『考慮時間を指定』の方は強さが不明です。おそらく決まっていません。パソコンの動作が重いという方向けの機能なのだと思います。コチラを使う場合は最高の強さを楽しむことはできないと考えた方がいいと思います。
碁盤に関しては19路、13路、9路の3種類で楽しめます。それはお好みで。
『時間制限(人間)』というのは自分に時間制限をかけるかどうかという事です。特に必要ないと思います。お好みで。
【天頂の囲碁7の内容②】レーティング戦
『 対局 → レーティング戦 』をクリックすると次の画面となります。
『レーティング戦』というのは自分の棋力がどの程度なのかをはかるための機能です。
最初は『何段(級)から始めますか?』という画面となります。私は東洋囲碁の3段であり、余裕をもって2段から始めたのですが・・・・・散々な結果となりました。2段とは言え、読みが的確でちょっとミスったらどんどん潰されていきます。
ネット囲碁の東洋囲碁、野狐囲碁、幽玄の間などよりもシビアだと考えた方がいいと思います。
【天頂の囲碁7の内容③】プロ棋士と7番勝負
『 対局 → 七番勝負 』をクリックすると次の画面となります。
趙治勲名誉名人との7番勝負となります。おそらく3大タイトル戦と同様に先に4勝した方が勝ちというものだと思います。まだやり込んでいないためよくわかりませんが、おそらく勝ったらどんどん強くなっていくのではないでしょうかね~。
趙治勲名誉名人バージョンとは別に万場奈穂バージョンも存在します。
【天頂の囲碁7の内容④】ひと目の詰碁
『 対局 → ひと目の詰碁 』をクリックすると次の画面となります。
『ひと目の詰碁』には各25問ずつの詰碁問題があり、合計300問あります。本で売っている詰碁はだいたい100問くらいなので、3冊分ですね。
『ひと目の詰碁』となっている通り、それほど難易度の高い詰碁問題は出題されていません。最高難易度に設定されている『レベル3-4』の問題でも・・・・・
これくらいです。一手目がわかれば後は簡単って感じですね。実際の所、『一手目はどこですか?』という詰碁問題であり、一手目を指し示すと、正解か不正解かを言ってきます。
ただ、詰碁を学ぶなら、本を買って解いた方がいいと個人的には思います。本ならどこにでも持って行けますし、気になるところには印などもつけれますから。
ネットでできる詰碁問題もありますので、よければコチラもご活用ください。
◆ネットでできる詰碁問題
http://netdays365.com/詰碁問題/
【天頂の囲碁7の内容⑤】検討機能
対局中などに『どこに打てばいいのかわからない・・・』と悩む方もいると思います。そういった時に役に立つのがこの『検討』という機能です。
このボタンを押すとコンピュータが自動的に考え次の最善の一手がどこであるのか指し示してくれます。画像では『C18』が指し示されています。ちょっと薄くて見にくいのが難点です。
この検討機能を終了させたい場合は、再度『検討』のボタンを押しましょう。
【天頂の囲碁7の内容⑥】ホットスポット
『 表示 → ホットスポット 』をクリックすると次の画面となります。
このような感じになって、コンピュータが判断しうる最善手を指し示してくれます。『検討』ボタンと同じような機能かなと思います。
全体的に正しい所を指し示してくれていると思いますが、ご覧の通り、完全にシチョウなのに逃げるようにと指示されてしまいました。これはプログラムミス的なものなんでしょうかね~。とりあえず悪い例として紹介しておきます。
とは言え、全体的にはとてもいい手を指し示してくれていると思いますので十分役に立つと思いますよ。
【天頂の囲碁7の内容⑦】地合い予想(計算)
対局中にどちらがどの程度勝っているか知りたい場合は『 対局 → ホットスポット 』をクリックしてみてください。
こうすると、自動的に計算して、現在どういった状況であるかを教えてくれます。自分で数える必要が無いためとても便利です。
【天頂の囲碁7の内容⑧】古い棋譜を並べられる
『 ファイル → 各局集 』をクリックすると次の画面となります。
江戸時代の頃の古い対局が合計82局ほど収録されています。
商品を購入のための動作環境
◆動作環境◆
【OS】 windows10/8/7
【CPU】推奨 Core 2 Duo 以上
【メモリ】1GB以上
【ハード】200MB以上の空き容量
パッケージにはこのように書かれてあります。しかし、『メモリ1GB』はありえないと思います。1GBと言ったらもう15年以上前のパソコンになってくるのではないでしょうかね~。セキュリティソフトだって入れられないと思います。メモリは最低でも『4GB』だと思います。理想は8GB以上だと思います。
最近のCPU事情はよくわかりません。5年以内のパソコンならそれほど問題は無いと思うのですが、断言は出来かねます。
なお、『天頂の囲碁7』と対局してみた感想ですが、やはり天頂側が考えている時はパソコンがフル稼働となります。動作が重くなってしまうんですね。
試しに1度だけ私も『天頂の囲碁7の9段』と対局してみました。その時のデータがコチラです。
終局まで266手。天頂の囲碁7は133手に『約40分』の時間を使ってきました。つまり『1手あたり平均20秒考えている』ということです。序盤は1手40秒くらい使っていたと思います。終盤は速くなってきたかな~と。これはあくまで私のパソコンでの話です。古くて機能の低いパソコンならもっと時間がかかると思います。
参考までに私のノートパソコンのスペックですが・・・・・
【CPU】 Intel(R)core(TM) i5 2.67GHz
【メモリ】 8MB
【ハード】 SSD
私がパソコンを購入するときは『メモリ8GB以上』と『ハードはSSD』というのは必須として考えています。SSDというのはハードで最もスピードが速いものだと考えて頂ければ結構です。
なお、私のパソコンはネットの中古で購入し4万円ほどでした。中古で探せば安くて良い物は結構ありますよ。
amazonレビューの低評価は勘違い
amazonのレビューにて☆1の低評価をしている人がいました。文章を読んでみた感じですと、大きな勘違いしているように思えます。
幽玄の間A級8段に ボロ負け!!!思考10秒 CPU4.2の高速パソコンですが・誇大広告。(8段に5戦 1勝4敗)此れなら AIのリラの方が 強いです それもフリーで!
PS. 幽玄の間6段(2子置き)対局、思考15秒 なんと!100手目で 負けました^^流石に投了が早すぎると 思い続けて打つと134手目で 負けました^^地合い見ると 58目負け!!!!返品したい位です。
文章内で『思考10秒』や『思考15秒』と語られています。これは『コンピュータの強さ』で『考慮時間を指定:10秒』に設定して対局しているってことなのだと思います。
9段の強さを試したいのであれば『段級位を指定:九段』にする必要があります。そうしなければ9段の強さにはなりません。その点を勘違いしていると思うんですね。
レビューを書いた方は、対局サイトの『有限の間』でソフト打ちをして強さを確認してみたようですね。しかし、幽玄の間は時間制限がありますし、秒読みになったら30秒しか時間が使えません。ですから自分の操作時間を考慮して『考慮時間15秒』にして試してみたのだと思います。しかし、それでは天頂の囲碁9段の力を発揮できるわけもなく、結局は弱いと勘違いしてしまったようです。
ですから、決して弱いわけではありません。
ライバル囲碁ソフト『銀星囲碁18』
囲碁ソフトとしては天頂の囲碁よりも歴史が長いのが『銀星囲碁シリーズ』です。もう18年も続いていますね。こちらのソフトにも興味があるという方は、後日、同様に詳しく感想を書いていきますので参考にしてください。銀星囲碁18の発売日は2017年12月15日となります。
◆『銀星囲碁18』の感想
http://netdays365.com/銀星囲碁18
あとがき
私が天頂の囲碁7を購入しようと思った理由は2つあります。
一つは『プロ棋士の対局で、次の一手の予想をしてくれるから』です。7大タイトル戦の時に『プロ棋士は次にどういった手を打ってくるんだろう』、『今後、どういった流れになってくるんだろう』と思う事が良くあります。しかし、アマチュア低段の私では予想できるはずもありません。そんな時に天頂の囲碁7の『検討』の機能を使えばプロ級の判断で次の一手を前もって知ることができます。
もう一つが『地合い予想(計算)』の機能です。現在、どちらがどれくらい勝っているのかも調べるのが面倒なんですよね。ま~野狐囲碁で調べることは可能ですが。それでもオフラインで調べる機能をどうしても欲しいなと考えていました。
ですから、私としては大満足の買い物だったと言えます。
できれば『囲碁を基本から学んでいくための機能』何てのもあれば良かったんだけどな~などと考えたりしますが、ま~、そこまで望むのは贅沢かもしれませんね。何にしても、中級レベルの方から高段の方まで納得できる商品になっていると思います。
以上、商品を購入するうえでの参考にしてください。
『天頂の囲碁シリーズ』の発売日まとめ
・天頂の囲碁 :2009年09月18日発売
・天頂の囲碁2:2010年08月27日発売
・天頂の囲碁3:2011年09月30日発売
・天頂の囲碁4:2012年07月27日発売
・天頂の囲碁5:2013年12月13日発売
・天頂の囲碁6:2016年06月03日発売
・天頂の囲碁7:2017年11月17日発売
Leela | (1)無料入手方法(2)検討、レーティング対局(3)『野狐囲碁』の棋譜を検討(4)『東洋囲碁』の棋譜を検討 |
---|---|
Lizzie | (1)無料入手方法(2)使い方・操作方法(3)野狐囲碁の棋譜を検討(4)東洋囲碁の棋譜を検討(5)Lizzieができない |
野狐囲碁 | (1)基本的な操作方法(2)絶芸の検討機能(3)プロ棋士の棋譜(4)ツイッターで棋譜紹介(5)Lizzieで検討(6)Leelaで検討(7)アラシを運営に通報 |
東洋囲碁 | (1)無料ポイント補充方法(2)棋譜をsgfに(3)フリーソフトで棋譜をsgfに(4)Lizzieで検討(5)Leelaで検討 |
日本棋院六段(七段申請資格あり)・関西棋院五段(六段申請資格あり)ですが、眠剤飲んだ状況とは言え負けました。棋力指定は当然九段、互先でしたが強いです
こんにちは。コメントありがとうございます。
ネットでフルネームを出すのはトラブル原因になりかねませんので
ローマ字書きに変更いたしました。了承くださいませ。
私もレーティング対局で1級に負けてしまいました。
東洋囲碁3段なんですけどね。
ネットの棋力世界でもトップクラスに厳しいようです。
「考慮時間15秒」と「九段」どちらが強いかはCPUの性能で決まります
i7-4790kで両者を対戦させてみましたが「15秒」の11勝8敗でした
「15秒」がやや強いと言ってよさそうです
アマゾン レビューの件ですが CPU 4.2とあります
これはたぶんクロック4.2GHzの i7-7700k のことでしょう
かなり高性能ですが「一手10秒」は少しきついと思います
20秒にすべきでしょう
それよりも問題なのは 5~6 回の対局で結論を出していることです
勝敗はかなりバラつきますので 20 回位はやって欲しかったです
私のノートパソコンで9段と対局すると1手40秒くらい使ってきます。スペックが低いからでしょうね。三村9段が『天頂の囲碁7は自分よりも強い』と明言していますので、プロ棋士と同等以上であることは間違いないと思います。amazonレビューの方は低段のプロキシ並みという評価でしたが。
ま~アマの9段でも全体の0.1以下でしょうからね。ほとんどの人にとっては『猫に小判』状態になってしまいそうです。
なお、ネット上で『フルネーム』を使うのはあまりよくないと考えていますのでローマ字書きに変更しております。また、メールアドレスも同様の理由から削除しています。ご了承くださいませ。
天頂の囲碁7は、市販のAIの中で一番強い。野狐9段からも6割ぐらいの勝率。なるべく30秒設定したほうがいい。打つ手が遅ければ遅いほど強いわけで、自動対戦ではなく、棋譜並べの分析モードで、たっぷり考えさせて、手動で選んだほうがもっと強い。アマ高段者とプロ低段者と、まったく互角以上の実力です。
プロ棋士の三村9段も『自分より強い』と明言していますからね。すごい時代になったものです。
使い方について、ご質問はpapanera@yahoo.co.jpへ。本人はいろいろなAIを活用しているので、お互いに交流していただければ、と思います。よろしくお願いします。
個人的なメールでのやりとりはしていませんので、何かありましたらコメントにてお願いいたします。ただし、メールでの質問は受け付けていますので、何かありましたらメールでも大丈夫ですよ。
天頂かなり強い!
自分は野狐・東洋で9段~8段をいったりきたりしてる棋力なのですが、9段設定で全然勝てません。
部分戦(特に攻め合いがらみ)がやや弱いけど、大局観が素晴らしくて乱戦にしてハメにいく打ち方でないと全く勝てない。
天頂の囲碁、やっぱり強いんですね~。何でも天頂は『KGS』の方で棋力を決めた可能性が高いと聞きました。ですから『9段』というのは『KGSの9段』だとか。なお、東洋囲碁3段の私は、天頂の囲碁ですと1級まで落とされてしまいましたよ(笑。さらにいうなら『銀星囲碁18』の方では6級まで落とされてしまいました。銀星のレーティングはかなりシビアになっています。
どこかで天頂の囲碁は『9段』設定よりも『考慮時間120秒』設定の方が強いという話を聞きました。また、パソコンのスペック(能力)によって強さも変わってくるとか。さらに上の世界を考えている場合は参考にしてください。
絶対買って損はありません。自分のブログに記事を載せております。
https://plaza.rakuten.co.jp/hogehoge0707/
レーティング戦で三段と戦っております。碁会所では6段、東洋・幽玄で4dです。
九段には六子でなら勝てます。五子では勝ちきれないでしょうね。
私は東洋囲碁3段なのですが、天頂の囲碁7のレーティングでは1級まで落とされてしまいましたよ。4段のみんみんさんとは一つの差なのにどうしてこんなに差がついてしまっているのか? おそらく『基礎力』の差なのだと思います。私は囲碁を学ばずに我流で打って来ただけのタイプなんですよ。そのため段位者とは思えない俗筋を結構打っていたりしているでしょうから、そこを天頂にうまくつかれてしまっているのでしょうね。
アングル違いの要望です。PCで囲碁(天頂の囲碁6)を打ちながら、並行して(PCダブル進行で)PC音楽を聴くのが楽しみ(期待)だったのですが、囲碁の打ち込み毎に女性の声が大きな声で響き、連打していたら音楽を楽しむどころではありません。PCで囲碁を打つとき、サイレンス(消音)選択をつけて下さい。
こんにちは。
天頂の囲碁7の機能として、
対局途中から、コンピュータ対コンピュータあるいは、コンピュータ対人間(白黒持ち替える)に変更することはできますか?
「最強の囲碁」はそれができて、候補手のその先の展開例を知るのにとても役立つんですよね。
天頂にその機能があったら、天頂も欲しいなと思いまして。
天頂の囲碁の方は対局途中に対局者を変更する機能は無いようです。また、対局途中のヒント機能も無さそうです。例えばsgfなどの棋譜を読み込んだ状況ですと『検討』というボタンで次の一手の最善手を指し示してくれる機能はあります。
検討に関して言うなら『銀星囲碁18』の方が自由度は高いです。コンピュータとの対局でもお勧めの最善手を指し示してくれます。例えば50手まで打っている状況の場合、『検討』ボタンを押して『50~59手』と設定すればそこまでのおすすめの流れを表示してくれます。ただ、こちらも対局者を変更する機能は無いように見えます。
天頂囲碁の一番良い点は、マニュアルには記載されてませんが、
下記の機能は標準装備です。銀星囲碁にはありません。
1.白・黒を両共、人間として入力し、その後に対局設定で、例えば、白:人間、黒:コンピュータにして、開始すると、続きが出来ます。
また、コンピュータ同士で開始し、一時中止は、中断をおすと出来ます。また、中断を押すと、再度、始めます。
2.自分の棋譜を入力して、疑問があった所から、開始すれば、悪手をみつけることが出来ます。
3.私は、天頂囲碁6、7をもっているので、特に序盤での戦い方を検討するのに、最高のソフトです。
4.初心者に対して、惑わす上手よりも、本手で応手します。
ただし、時々、おかしな手があるので、まったなどで戻して、
手入力してから、再度打ちなおすことが出来ます。
仰る通り『対局→対局設定の変更』がありますね。気づきませんでした。アドバイス、ありがとうございます!
対局→対局設定の変更機能を宣伝すれば、このソフトはもっと売れます。下手な指導者よりも優れた先生になります。何時でも調べることができます。何回もトライしても文句は言ってきません。
ただ、強いことを評価基準するのでは無く、使用する人にとって実力が向上することに役にたつか?を一番の評価基準にすべきと思います。
NHKの囲碁テキストと色々ありますが、そこで疑問を持ったり、実戦での負けた原因とか?を調べたり、苦手の布石に対応するには、良い教材です。
但し、設定は高段者にしないと、プロの本手に、なりません。低段にセットすると間に合わせの手となります。私が試した所では。
そうですね。そういったことを提案する記事を書いてみるのもいいかもしれません。ご助言、ありがとうございます!
5年ほど前に、天頂の囲碁7Zenを購入しました。購入したものの2023年の今日まで、コンピュータに入れないままになっていました。これから時間がありそうなので、このソフトを使って棋力を判定したり、向上させたりしたいと思っています。そう思って、今朝、コンピュータで動かしたのですが、登録の段階でシリアルナンバーの記入を求められました。ところがシリアルナンバーが紙の箱にも、プラスチックのケースにも、またCD本体にも見つかりません。紙の箱の裏側の右下に数字が記載されていますが、それがシリアルナンバーなのでしょうか。どなたかご存じの方がおられましたら、ご教示ください。
天頂の囲碁7Zenを購入したいんですが、ダウンロ-ド版
の場合、パソコンの更改時は再度購入が必要ののですか。ご教授ください。