『AlphaGo×アルファ碁』による同ソフト対局の2局目です。 何だか見ていると、定石や布石にパターンがあるようですね。なかなか面白いです。 AlphaGo × アルファ碁 白番: AlphaGo 黒番: アルファ碁 結・・・
『AlphaGo×アルファ碁』による同ソフト対局の2局目です。 何だか見ていると、定石や布石にパターンがあるようですね。なかなか面白いです。 AlphaGo × アルファ碁 白番: AlphaGo 黒番: アルファ碁 結・・・
非公式の対局とはいえ、井山裕太6冠(元7冠)とアルファ碁との対局が、このような形で実現するとは思いませんでしたね~。日本最強の力は、はやりアルファ碁には及びませんでした。 とは言っても、持ち時間の短い対局です。人間側にと・・・
『AlphaGo(アルファ碁)』を開発している会社googleが、どうやら『AlphaGo × アルファ碁』という同ソフト対局の棋譜を公開していたようです。知りませんでした。 公開時期は夏なのか、秋なのかってぐらいのよう・・・
◆【AlphaGoVSカケツ】無料視聴方法と棋譜の紹介!(5/23~27日) ◆ http://netdays365.com/無料視聴方法と棋譜の紹介/ アルファ碁(master)と中国の柯潔(カケツ)による第2局目です・・・
◆【AlphaGoVSカケツ】無料視聴方法と棋譜の紹介!(5/23~27日) ◆ http://netdays365.com/無料視聴方法と棋譜の紹介/ 2016年12月29日から年をまたいで2017年1月4日まで、『A・・・
2018年11月時点で最も棋力が信頼できるネット囲碁の対局サイトは『東洋囲碁』と『野狐囲碁』の2つだと思います。単純にネットの対人戦を楽しみたいのであればこの2つで十分です。 ◆東洋囲碁の公式サイト この記事では東洋囲碁・・・
世界で囲碁はどの程度、打たれているのか? 個人的な大雑把なイメージでは『中国、韓国』が2強で、それを『日本、台湾』が追っているって感じなんだろうなと。それでいて、大きく引き離してアメリカやヨーロッパだろうなと考えていまし・・・
日本棋院主催の『ワールド碁チャンピオンシップ』。日本、中国、韓国の代表とAI『DeepZenGo』が総当たり戦で戦うことになります。 この記事では『対局の棋譜』と『生中継視聴方法』、『日程や情報』などをご紹介していきます・・・
youtubeにて面白い動画を見つけました。1974年からalphago(アルファ碁)が登場する2016年までの世界ランキングのトップ10の変動動画です。 こうしてみると、時代の移り変わりを見れてなかなかに面白です。それ・・・
2017年の棋聖戦は井山6冠が6戦4勝2敗でタイトルを防衛しました。 また、棋聖戦を5期連続防衛ということで『名誉棋聖』の資格を取得しました。井山6冠、おめでとうございます! 第6局目 対局日 : 2017年3月9日(木・・・