囲碁のプロ棋士柳澤理志五段による囲碁の解説動画のご紹介です。毎週水曜・日曜に配信して下さっているので、皆さんもぜひ注目してください!!
◆【囲碁入門6】囲碁はスポーツ
◆【囲碁入門7】対局してみる
◆【囲碁入門8】対局の終わり
◆【囲碁入門9】勝敗の付け方・計算方法
目次
【囲碁入門6】囲碁はスポーツ
今回は珍しく『精神論』だけで終わってしまいました。
確かに囲碁は『マインドスポーツ(頭脳スポーツ)』と言われたりしますね。オリンピックの競技になるかもという話もありましたが、どうなってるんでしょうかね~。やっぱ東アジア中心でアメリカやヨーロッパがまだまだ弱いので盛り上がりに欠けてしまっていると言うことなのかもしれません。
マインドスポーツのジャンルでは『eスポーツ』が最も勢いがあり近々オリンピック競技になるかもと言われていましたが2018年9月時点の話では却下となってしまっているようです。『暴力を助長してしまうから』という理由からだとか。興味のある方は『eスポーツ』で検索してみてください。ま~、平たく言えばテレビゲームのことなんですけどね。
【囲碁入門7】対局してみる
この動画から囲碁っぽい戦いが始まります。今までの①~⑥は超基礎みたいなものでしたから、ある程度囲碁のことが分かるという方はここから動画をチェックしていくといいかもしれません。
【囲碁用語】
・アタリ
動画内に出てきた囲碁用語です。結構常識レベルの囲碁用語ですから意識してなくともすぐに覚えてしまいますよ。
【囲碁入門8】対局の終わり
初心者の方々は『囲碁ってどこまで打てば終わりなのかがわからない』という方って結構多いんですよね。ですから、この動画はとても役に立つと思います。
どっちが勝っているのか、負けているのかは次の動画です。
【囲碁入門9】勝敗の付け方・計算方法
『勝敗の付け方』もまた初心者が悩むところです。ここもとても重要ですからしっかりと計算方法を動画で理解しましょうノ
◆白
盤上の陣地:5目
取った石の数:4個
◆黒
盤上の陣地:5目
取った石の数:5個
囲碁の勝ち負けは『陣地の数』と『取った石の数』を足し合わせてどちらが多いのかで競い合うことになります。『白が9目』で『黒が10目』であるため、黒の勝ちってことになります。
本当は『コミ』というものがあるのですが、それはそのうち出てくると思います。
【囲碁用語】
・持碁
『持碁』とは『引き分け』のことです。囲碁で引き分けはほとんどないので使われるのは結構稀です。
Leela | (1)無料入手方法(2)検討、レーティング対局(3)『野狐囲碁』の棋譜を検討(4)『東洋囲碁』の棋譜を検討 |
---|---|
Lizzie | (1)無料入手方法(2)使い方・操作方法(3)野狐囲碁の棋譜を検討(4)東洋囲碁の棋譜を検討(5)Lizzieができない |
野狐囲碁 | (1)基本的な操作方法(2)絶芸の検討機能(3)プロ棋士の棋譜(4)ツイッターで棋譜紹介(5)Lizzieで検討(6)Leelaで検討(7)アラシを運営に通報 |
東洋囲碁 | (1)無料ポイント補充方法(2)棋譜をsgfに(3)フリーソフトで棋譜をsgfに(4)Lizzieで検討(5)Leelaで検討 |