『AlphaGo×アルファ碁』による同ソフト対局の第3局目です。

1局目、2局目は似たような打ち方だったな~という印象を受けましたが、今回の『白』は珍しい打ち方をしてきましたね。進化型なのかもしれません。

スポンサーリンク


目次

【まとめ】アルファ碁の対局履歴

◆2017年◆
10月中 アルファ碁ゼロVSアルファ碁ゼロ40局】-3000~47504775~5185-3400~37003750~4350
5月末 【アルファ碁VSアルファ碁50局】1~5局6~10局11~15局16~20局21~25局26~30局31~35局36~40局41~45局46~50局
5/23~27 【中国】カケツ1局2局3局)・相談碁・ペア碁
12/29~1/4 ※【非公式対局】・・・井山裕太1局)・カケツ1局2局)・パク・ジョンファン1局2局・3局・4局)
◆2016年◆
夏ごろ AlphaGoVSアルファ碁・・・1局2局3局
3/9~3/15 【韓国】イセドル9段・・・1局2局3局4局5局
◆2015年◆
10/5~10/9 【EU】ファン・フイ(Fan Hui)・・・5戦

※【非公式対局】2016年12月29日~2017年1月4日に行われた対局はインターネット上で行われた非公式の対局となります。

AlphaGo × アルファ碁

白番: AlphaGo
黒番: アルファ碁

結果: 白の中押し勝ち

1-20手の解説

19手目まではいつものパターンだなと思いました。右上はいつもの定石。右下も黒19といつもの開き方ですね~。

ところが、白20という新たな打ち方をしてきました。あまりにも唐突な一手で、ビックリです。

21-34手の解説

白、これはどう評価したものか・・・? 形としては、白は責められる形のような気がします。何だか安定感がないような。

それでも、ソフトは25目程度、白良しと見ています。ま~、白が下辺に飛び込んできたばかりなのであまり参考にはなりませんが。

35-51手の解説

J16の黒1目をかみとったのは大きいと思います。中央に対して模様良しです。さらに、白46で、右下を確実な白地としました。

それにしても、上辺の白4目を捨てたのは驚きです。思い切りましたね。このまま黒に下辺をはわせて中央の模様を良くした方が良いという判断のようです。

この状況によるソフトの判断は、黒が3目程度有利です。

スポンサーリンク

52-82手の解説

黒は右下に圧力をかけてきましたが、白はかまわず、左辺を押して行って、完全に封じ込めてしまいます。中央に対して、白の模様良しです。

ソフトの判断では、白の方が15目程度良し。ただ、白の右下がちょっと危険な感じがしますので、その点、どうなるかですね~。

83ー146手の解説

右辺も黒を押さえつけるかのように打ち、白は、あくまで中央の模様重視で行きます。

そして、中央で囲まれてしまった黒は、生きと逃げをさぐりつつ、白の地を削りに行きます。こういった中央線はちょっと難しくてわかりにくいですよね~。

ま~、白としてはあくまで黒を攻撃しつつ、地を作っていこうという考えだと思われます。

146手の時点で、ソフトは黒が3目程度良いという判断。

かなりの接戦です。

147-202手の解説

そして、202手にて、黒が投了。白の中押し勝ちとなりました。

激しいヨセの攻防です。202手の時点でソフトは、黒が半目程度有利と判断していますが、白にとっての大きなヨセはまだいくつか残っていますよね。確かに状況的に見て、白の方が5~10目程度良いんじゃないかなと言う気がします。

それにしても、極端に中央重視の打ち方をする白でした。googleは新たなパターンでも探っているんでしょうかね~。

スポンサーリンク